原因は、本です。
すさまじい本(主にマンガ)の増殖ぶりが、部屋をわけのわからない空間にしてしまっているのです…!!
いやあ、なんでこんなにマンガが増えるのか。本当に謎です。
って、もちろん自分が買ってくるからなんですけどね。
でもなんか、本同士で勝手に交配・増殖してる?と言いたくなるような増えっぷりです。
…いえ、同じ本の2冊買い(昨日のエントリをご参照ください)とかするから、いけないんですよね。
わかっちゃいるけどやめられない。
これって、生きてる限り続く悩みなんでしょうかねぇ…。
と、遠くを見つめて厭世的になっている場合ではありません。
とにかく、はなはだ場当たり的な対処ではありますが、以前人に教えて頂いた「ゆうパックの箱に詰めて積み上げる」方式にて、混乱に対処することに。
なんでも、ゆうパックの箱は、適度な強度があって、本を収納するのに適しているらしいのです。
郵便局で売ってる、ゆうパックの箱の中サイズ(32×26×18cm)、140円を8箱買ってきておいた(大サイズだと、本を詰めると重すぎて持ち上がらない)のですが、…あっという間にほとんど埋まってしまいました。がくー。
そして、なぜかあまり片づいた感がありません。なぜだ…。
でもとにかく、私の場合は「必要なときにすぐ必要な本が出てくる」状態にしないと大変ストレスがたまるので、その方法をなんとか考えなくては!と思います。
そういえば、以前意を決して大量に本を処分したことがあるのですが、そのときもきっかけは、人とチャットをしていて「あ、その本、どこかにあるんだけど今出てこない」という文章を自分で書いて、「…あれ?必要なときに出てこない本って…もってる意味ないじゃん」と気がついたことでした。
現在は、仕事に必要なこともあり、そう気前よく処分できず、いろいろと煩悶も多いです。
…でも、検索率をあげるためにも、やはり多少処分もしないとダメそうです。
う〜〜ん。
それじゃ引っ越し荷物じゃん。
そのまま段ボールも分裂を繰り返し、増殖していくぞ〜。
改善策で、コンテナボックスは如何でしょう?
透明なプラスチックケースだけど、頑丈なので積み重ねもOK。
透明なので中身も分かるじゃない?
ホームセンターにあるよ。私も工具やらなんやら入れてます。
ま、川原さんの場合、部屋を書庫に改造するしかないんだろうけど。。(スライドする書棚ね)
夫もおたくなので、本が増え続けています…。
お気持よーーーくわかります。
四次元ポケットがほしいですね^^
ずっと前のブロークバック・マウンテンの記事に
トラックバックを送ってみました。
>改善策で、コンテナボックスは如何でしょう?
>透明なプラスチックケースだけど、頑丈なので積み重ねもOK。
お、これもよさそうですね。
そもそも本当は、「積み重ね」る時点で、よくないんですよね。すご〜く取り出しにくいから。
引き出し式が一番いいのかなあ。
空間と予算と手軽さのかねあいで、つねに悩んでますよ…。
>リルさま
>お気持よーーーくわかります。
>四次元ポケットがほしいですね^^
ほしいです!ドラえも〜ん!!(絶叫)
>ずっと前のブロークバック・マウンテンの記事に
>トラックバックを送ってみました。
わ〜、ありがとうございます!