2006年11月15日

李下に冠を

 先日、エスニック系飲食店に行ったら、先客の男女混合グループはお酒のせいか、あたりはばからぬ大声でもりあがっておられました。
そんなわけで、聞きたいわけでもないのに話の内容が聞こえてきたのですが、何故か話題が食中毒(食べ物屋さんなのに)から、痴漢えん罪問題へ。


 結局、疑わしいことをしないのが大事だよね、ということで話がまとまりそうだったのですが、そこで、ひときわ声の大きな女性が、


「そういうの、ことわざであるよね。

梨園(りえん)に冠を正さず、

だっけ?」


と言いはなったので、思わず心の中で、


「おいおい、それを言うなら、

李下(りか)に冠を正さず

だよ!」

「いや、言いたいことはわかるんだけど、もし梨園(りえん)で冠曲がってたら役者としてまずいから、正した方がいいのでは」


などとツッコミが止まらなくなりました。



 それにしても、その同行グループの誰かが「それを言うなら李下だろ!」とツッコんでくれると思って今か今かと待っていたのですが、あっさりスルーだったので、いつまでも私の中でツッコミが完了せず、ヒジョーに苦しかったです。



 私も、酔うとたいがい声がデカくなるたちなので、自分で気づかないうちに、いい気分で間違ったことを大声で言い放ち、店中の人が心の中で「ち・が・う・だ・ろ」とツッコんで苦しくなっているのかも知れません。


公共の場での大声には気をつけよう、と思ったというお話でした。
どっとはらい。
posted by 川原和子 at 18:01| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 私も自分が気付かないうちに笑いを振り撒いているのではないかと思います。気をつけよう・・・。

 以前友人が何かに憤慨した様子で、
 「あさって来やがれ、だよな!!」
と言っているのを聞きながら、
 「おととい、だよね・・・、それじゃホントに来ちゃうし・・・。」
と心の中で思い、でもツッコむ状況ではなく困ったという経験を思い出しました。

 
Posted by Iguchi at 2006年11月16日 10:16
>Iguchiさま
>「あさって来やがれ、だよな!!」
>と言っているのを聞きながら、
>「おととい、だよね・・・、それじゃホントに来ちゃうし・・・。」


すいません、これ、ツボに入りました。爆笑です!!
ホントだ!!
あさってじゃ、来ちゃうよ!!
それじゃ、ただのアポイントだよ!!


…つられて私も、以前勤めてた会社の上司(エラい人)に、●●さんは、われわれから見るとちょっとコワくて近寄りがたいんですよー、という話をしたら、

「なんで!!コワくないやろ!!
いつコワかった!!」

と言いつのられ、

「い、今です…」

と心の中でつぶやいたことを思い出しました。
Posted by 川原和子 at 2006年11月16日 11:54
私は弟に「おねえちゃん、そんな先のことを悩んでも、捕らぬ狸だよ。」と慰められたことがあります。これには、涙も止まりました。
しかも、彼は、酔うとうんちくおじさんになるんです。きっと、どこかで、知らぬ間に見ず知らずの人に笑いをこらえさせている…(^^;
Posted by リル at 2006年11月17日 19:56
>リルさま
>私は弟に「おねえちゃん、そんな先のことを悩んでも、捕らぬ狸だよ。」
>と慰められたことがあります。
>これには、涙も止まりました。

あはは。
案外それを狙ったのかも!?
Posted by 川原和子 at 2006年11月20日 00:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。