「いつも心に少女マンガ」
第9回「トーマの心臓」と「ベルばら」の意外な関係
http://bbkids.cocolog-nifty.com/bbkids/2006/12/post_839f.html
更新されました。
…っていうか、あれ?
前回、ブログを更新してから、もう2週間も経ったの!?
もう今年もあと一ヶ月!!
早ッ!!
…って、寝ぼけたこと言ってて申し訳ありません。
…光陰矢のごとし。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
実はわたし、恥ずかしながら「トーマの心臓」も「11月のギムナジウム」もリアルタイム(小学校低学年)で読んで、さっぱり理解できなかった一人です。猫に小判、豚に真珠という言葉が浮かびます。今でこそ(現実とは異なった)「少年」の世界がジャンルとして確立しているものの、当時はそんな前例がなかったからでしょうね。
>「トーマの心臓」も「11月のギムナジウム」もリアルタイム(小学
>校低学年)で読んで、さっぱり理解できなかった一人です。
いや、小学校低学年なら無理もないと思いますよ〜!!
やっぱり出会う年齢って大きいですよね。
>(現実とは異なった)「少年」の世界
おおっ、まさにここも、ポイントの一つですよね。
えりーさんのおっしゃるとおり、さまざまな変化をしながら、「ジャンルとして確立」しましたよね。